悩む人JAK2遺伝子変異が原因になる3疾患の覚え方・ゴロを教えてほしい。
こういった悩みを解決します。



ゴロでサクッと覚えちゃおう!
目次:クリックで飛べます。
JAK2遺伝子変異が原因の3疾患の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】


ゴロ:ジャックと決勝戦で対決
ジャックと→JAK2遺伝子変異
決勝→本態性血小板血症ET
戦で→原発性骨髄線維症PMF
対決→真性多血症PV(真性赤血球増加症)
以上より、JAK2遺伝子変異が原因の3疾患は
- 本態性血小板血症ET
 - 原発性骨髄線維症PMF
 - 真性多血症PV(真性赤血球増加症)
 
と分かります。
それぞれの疾患の英語名は、
- 本態性血小板血症ET:essential thrombocythemia または essential thrombocytosis
 - 原発性骨髄線維症PMF:primary myelofibrosis
 - 真性多血症PV(真性赤血球増加症):polycythemia vera
 
となります。
それぞれの疾患でのJAK2遺伝子変異陽性率は
- 本態性血小板血症ET:35~80%
 - 原発性骨髄線維症PMF:50~90%
 - 真性多血症PV:80~98%
 
となっており、文献によってかなりバラツキがあります。



意外と陽性率って低いんだね。
JAK阻害薬「ルキソリチニブ」の適応
それぞれの疾患の治療を比較してみました。
- 本態性血小板血症ET:低用量アスピリン
 - 原発性骨髄線維症PMF:経過観察→JAK阻害薬→造血幹細胞移植
 - 真性多血症PV:瀉血・低用量アスピリン→ハイドロキシウレア→JAK阻害薬
 
国家試験的には「経過観察できない原発性骨髄線維症の患者の第一選択→JAK阻害薬」というイメージです。
確認問題集:原発性骨髄線維症PMFの特徴と鑑別疾患の覚え方・ゴロまとめ
原発性骨髄線維症PMFの特徴と鑑別疾患の確認問題を作りました。
- 「JAK2遺伝子変異」の鑑別は?
 - 「巨大脾腫」の鑑別は?
 - 「dry-tap」の鑑別は?
 - 「白赤芽球症LEB」の鑑別は?
 - 「巨大血小板」の鑑別は?
 
コチラでマスターしましょう!
終わりに
お疲れさまでした。参考になれば幸いです。



『血液』の範囲の覚え方×ゴロ×イラストをまとめました!
↓↓↓下のボタンから記事一覧を参照してください↓↓↓
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式X/twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。


