★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ
悩む人

採血管(採血スピッツ)の覚え方・ゴロを教えてほしい。

こういった悩みを解決します。

本記事では採血管(採血スピッツ)の

  • 種類・検査項目
  • 内容物・抗凝固薬の種類
  • シリンジ採血と真空管採血での順番

について解説し、覚え方・ゴロを紹介します。

ハレル

ゴロでサクッと覚えちゃおう!

目次:クリックで飛べます。

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬まとめ

  • 黒:凝固:クエン酸ナトリウム
  • 橙(オレンジ):赤沈:クエン酸ナトリウム
  • 黄緑~緑:血ガス:ヘパリン
  • 紫:血算:EDTA2ナトリウム(またはEDTA2カリウム)
  • 灰色:血糖:フッ化ナトリウム
  • 赤(ピンク)~茶:生化学:なし or 凝固促進フィルム・血清分離剤
ハレル

まずは、
色→種類(検査項目)→抗凝固薬(内容物を覚えよう!

悩む人

試験や実習で見た採血管(スピッツ)のから
検査項目(何を調べているのか?)
抗凝固薬(どんな種類が入っているのか?)
が分かるようになりたい!

「黒は凝固」「橙は赤沈」「抗凝固薬はクエン酸ナトリウム」の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ「黒は凝固」「橙は赤沈」「抗凝固薬はクエン酸ナトリウム」

ゴロ:釘の駄賃を演算

釘の→くぎ→凝固

駄→(「だいだい」と読む。)

賃を→赤

演算→クエン酸ナトリウム

以上より、

  • 黒の採血管は凝固用で抗凝固薬はクエン酸ナトリウム
  • 橙の採血管は赤沈用で抗凝固薬はクエン酸ナトリウム

と分かります。

悩む人

黒と橙は抗凝固薬がクエン酸ナトリウムで一緒なんだね!

ハレル

クエン酸ナトリウムは輸血用赤血球製剤に使われている抗凝固薬
として試験に出るから押さえておこう!

「黄緑~緑は血ガス」「抗凝固薬はヘパリン」の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ「黄緑~緑は血ガス」「抗凝固薬はヘパリン」

ゴロ:君がすり減り

君→黄緑~緑

がす→血ガス

り減り→

ゴロ:君がすべり

君→黄緑~緑

がす→血ガス

べり→

以上より、

  • 黄緑~緑の採血管は血ガス用で抗凝固薬はヘパリン

と分かります。

ハレル

ヘパリンは頻出事項が沢山あるから別途に覚えましょう!
コチラを参照してください↓↓↓

「紫は血算」「抗凝固薬はEDTA2ナトリウム」の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ「紫は血算」「抗凝固薬はEDTA2ナトリウム」

ゴロ:無残なED

無→

残な→血

ED→EDTA2ナトリウム

以上より、

  • 紫の採血管は血算用で抗凝固薬はEDTA2ナトリウム

と分かります。

ハレル

クエン酸ナトリウムはカルシウムのキレートで、
EDTA2ナトリウムはより強力なカルシウムのキレートです。
のちのち出てくるフッ化ナトリウムもカルシウムのキレートです。
※カルシウム=第ⅠⅤ凝固因子

「灰色は血糖」「抗凝固薬はフッ化ナトリウム」の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ「灰色は血糖」「抗凝固薬はフッ化ナトリウム」

ゴロ:配当復活!

配→

当→血

復活→フッ化ナトリウム

以上より、

  • 灰色の採血管は血糖用で抗凝固薬はフッ化ナトリウム

と分かります。

フッ化ナトリウムはカルシウムのキレートによって抗凝固作用を示します。

加えて、解糖系を阻害するため、血糖が時間とともに細胞に消費されるのを防ぎます。

「赤(ピンク)~茶は生化学」「抗凝固薬は『なし』」の覚え方・ゴロ

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬-順番の覚え方・ゴロ「赤(ピンク)~茶は生化学」「抗凝固薬は『なし』」

ゴロ:赤ちゃん成果なし

赤→

ちゃん→

成果→生化

なし→抗凝固薬は「なし

生化学は特殊です。

凝固・赤沈・血ガス・血算・血糖は抗凝固薬が入っていたため、血漿と血球を調べられます。

一方、生化学は抗凝固薬が入っていないので、血液は血清と血餅に分かれ、血清を調べられます。

血清と血餅に分けるために、凝固促進フィルム・血清分離剤が入っている場合もあります。

ハレル

血漿と血清の違いはコチラを参照してください↓↓↓

以上より、

  • 赤~茶の採血管は生化学用で抗凝固薬は「なし」または凝固促進フィルム・血清分離剤

と分かります。

メーカーによって赤がピンクの場合もあります。

赤~ピンク~茶色は血清を用いる検査で使います。

【採血スピッツ】採血管の色-種類-抗凝固薬の覚え方・ゴロまとめ

ハレル

採血管の色『黒・橙・黄緑~緑・紫・灰色・赤~茶色』から
種類(検査項目)と抗凝固薬を連想しましょう!

  • 「釘の駄賃を演算」
  • 「君がすべり」「無残なED」
  • 「配当復活」「赤ちゃん成果なし」

上記の3行をひたすら読み込んで覚えましょう。

ハレル

シリンジ採血と真空管採血では順番が違い、
少々ややこしいので、
上記のゴロ・覚え方が完璧になったら別記事で覚えましょう!

確認と演習:採血管(採血スピッツ)の色-種類-抗凝固薬の覚え方・ゴロ

ハレル

右上の⚙設定⚙から
「回答するもの」を「日本語or定義」に設定するか、
Quizletのサイトで演習してください↓↓↓
https://quizlet.com/_cgqmm1?x=1jqt&i=4qvs0p
クラスに招待しています!ぜひ参加してください↓↓↓
https://quizlet.com/join/QQdH2Sq6K

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。