★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

尿蛋白/Cr比とは?計算方法・基準値・CKD重症度分類【CBT・医師国家試験対策】

尿蛋白/Cr比とは?計算方法・基準値・CKD重症度分類【CBT・医師国家試験対策】
悩む人

CBTで出題された尿蛋白/Cr比の計算、
医師国家試験の問題文に書いてある尿蛋白/Cr比について教えて欲しい!

こういった悩みを解決します。

本記事では尿蛋白/Cr比の意味・計算について解説します。

目次:クリックで飛べます。

尿蛋白/Cr比とは?

尿蛋白/Cr比とは、文字通り、尿蛋白濃度を尿Cr濃度で割ることで算出されます。

尿蛋白/Cr比は1日の尿蛋白量とほぼ等しいことが知られています。

つまり、尿蛋白/Cr比は「1日の尿蛋白量を概算する方法」です。

尿蛋白量(g/日)≒尿蛋白濃度/尿Cr濃度

単位はg/gCrと表現されることもある。

ハレル

概算できる理由はややこしいから無視しよう!
CBT模試で計算問題が出題、
国家試験では検査所見として尿蛋白/Cr比が出題されている。

ハレル

一日中蓄尿して尿蛋白量を測定する方法が確実だけど、
尿中の蛋白濃度とクレアチニン濃度から概算できるのは時短だね!

悩む人

ネフローゼ症候群の診断基準の一つが「蛋白尿≧ 3.5 g/1日」でしたね!

尿蛋白/Cr比と慢性腎臓病の重症度分類

CGA分類

↑この記事で説明した通り、CKD慢性腎臓病の重症度分類「CGA分類」の評価項目にはアルブミン尿(蛋白尿)が含まれます。

アルブミン尿(蛋白尿)には①正常②軽度(微量)③高度(顕性)の3段階があります。

医師国家試験では「尿蛋白/Cr比 基準0.15未満」と記載があるので、覚える必要はありませんが、

「尿蛋白/Cr比は1日の尿蛋白量の概算で、0.15以上で蛋白尿なんだな」と分かるようにしておきましょう。

尿蛋白/Cr比の医師国家試験での出題

ハレル

問題文にしれっと書いてあります。例を少し上げます。

【114-D21】随時尿の尿蛋白/Cr比は4.6g/gCr(基準0.15未満)

 →アミロイド腎症の症例

【114-B31】随時尿の尿蛋白/Cr比は8.7g/gCr(基準0.15未満)

 →微小変化型ネフローゼ症候群の症例

【115-D61】随時尿の尿蛋白/Cr比は2.5g/gCr(基準0.15未満)

 →ネフローゼ症候群の診断基準は満たさないが、尿蛋白陽性で、膜性腎症疑いの症例

確認問題

60歳の男性。糖尿病の診断を受けていたが放置していた。最近、足のむくみが気になり来院した。
尿生化学所見:蛋白1200mg/dl・Cr150mg/dl
推定される1日の尿蛋白量はどれか?
a 1.2g
b 1.5g
c 8.0g
d 12.0g
e 15.0g

答えはc

1日の尿蛋白量=1200÷150=8g/日となります。

病気がみえる(vol.8) 腎・泌尿器 [ 医療情報科学研究所 ]
created by Rinker
参考

終わりに

お疲れ様でした。

参考になれば幸いです

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。