★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

PS:パフォーマンスステータスとは?評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

PS:パフォーマンスステータスとは?評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
悩む人

パフォーマンスステータスの全身状態評価の
覚え方・ゴロを教えてほしい。

こういった悩みを解決します。

PS:Performance Status

ハレル

ゴロでサクッと覚えちゃおう!

目次:クリックで飛べます。

PS:パフォーマンスステータスとは?評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

PS:パフォーマンスステータスの評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
PS:パフォーマンスステータス

PS:パフォーマンスステータスとは「患者の全身状態を評価するためのスコア」です。

PSは0から4の5段階で評価され、悪性腫瘍の治療方針・予後・治療効果判定などに用いられます。

まず覚えるべきなのは「PSの最も良い状態が0であること」&「PSの最も悪い状態が4であること」です。

ゴロ①:症状「0!」&活動制限「0!」→PS 0 が最も良い状態

ゴロ②:「」六時中ベットで介護 → PS 4 が最も悪い状態

悩む人

頭の中はこんな感じ→

PS:パフォーマンスステータスの評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
PS:パフォーマンスステータスの覚え方

PSが0~4の5段階あることを覚えたら、後は簡単です。

覚え方①:軽労作が可能か?不可能か? ※軽労作:事務作業や軽い家事
     PS 0とPS 1は軽労作可能 ⇔ PS 2以降は軽労作不可能

覚え方②:PS 2とPS 3は休む長さ(日中どこでどのくらい過ごすか?)で区別する!
     日中の50%以上はベットの外で過ごせる=PS 2

     ⇔日中の50%以上はベットまたは椅子で過ごす=PS 3 

覚え方③:動けるか?動けないか?
     動けなければPS 4確定!

以上を整理すると、下記のイラストのようになります。

PS:パフォーマンスステータスとは?評価の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
PS:パフォーマンスステータスの覚え方

非ホジキンリンパ腫の予後不良因子(国際予後指標IPI)にはPS 2以上という項目がありました。

「PS 2以上」ということは、軽労作が不可能になると予後が悪いということです。

悪性腫瘍に関わらず、高齢者の入院では軽労作(事務作業や軽い家事)が出来なくなり、

急に認知機能が低下したり、ADLが低下することが問題となっています。

終わりに

お疲れさまでした。参考になれば幸いです。

ハレル

血液』の範囲の覚え方×ゴロ×イラストをまとめました!
↓↓下のボタンから記事一覧を参照してください↓↓↓

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。