急性白血病のFAB分類が覚えられない。
MPO染色(ミエロペルオキシダーゼ染色)の
陽性陰性の覚え方・ゴロを教えてほしい。
こういった悩みを解決します。
ゴロでサクッと覚えちゃおう!
【急性白血病FAB分類】
MPO(ミエロペルオキシダーゼ)染色陽性?陰性?鑑別の覚え方・ゴロ
ゴロ:マップで色づく蛾のムーブ
マップで→MPO染色陽性
色づく→い(M1)~ろ(M6)は色がつく
蛾の→Gaの→Goaの→(例外で)M5a(は色がつかない)
ムーブ→ムー(むっつ=「6」)ブ(b)→(例外の)M6b(は色がつかない)
以上より、急性白血病FAB分類でMPO染色(ミエロペルオキシダーゼ)は
- M1~M6で陽性(=M0・M7・L1・L2・L3は陰性)
- ただし、M1~M6の内、例外でM5aとM6bは陰性
と分かります。
【急性白血病FAB分類】MPO(ミエロペルオキシダーゼ)染色の原理と意義
結論:MPO染色の臨床的意義は急性白血病を骨髄系かリンパ系か鑑別すること。
急性白血病のFAB分類では、
- 急性骨髄性白血病(AML)がM0/M1/M2/M3/M4/M5a/M5b/M6a/M6b/M7の10種類
- 急性リンパ性白血病(AML)がL1/L2/L3の3種類
に分けられています。
MPO(ミエロペルオキシダーゼ)とは好中球の顆粒に含まれる殺菌作用を持つ酵素です。
MPO染色でMPOの色は黄褐色~黒褐色に染まります。
上記画像では医師国家試験【110I53】の急性骨髄性白血病(AML)の症例で、
紫色に染まる核の周囲に黒褐色に染まる顆粒が存在するためMPO染色陽性と判断します。
厳密には、
- MPO陽性芽球が3%以上をMPO染色陽性
- MPO染色芽球が3%未満をMPO染色陰性
と定義します。
なぜMPO染色陽性の基準は3%なんでしょうか?
健常人でもMPO陽性芽球が1~2%存在する場合があり、
3%を基準にしています。
急性骨髄性白血病FAB分類の多くがMPO(ミエロペルオキシダーゼ)染色で陽性となります。
つまり、MPO染色はAMLとALLの鑑別に有用です。
注意点として、AMLの内、M0・M5a・M6b・M7はMPOの量が少ないためMPO染色陰性となります。
M0・M5a・M6b・M7をリンパ系と鑑別するためには、
エステラーゼ染色二重染色・PAS染色・細胞表面マーカー(CD)が必要です。
終わりに
お疲れさまでした。参考になれば幸いです。
『血液』の範囲の覚え方×ゴロ×イラストをまとめました!
↓↓↓下のボタンから記事一覧を参照してください↓↓↓
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。
公式Twitterはこちら↓↓↓
公式Instagramはこちら↓↓↓