レトロウイルスとは?
CD4陽性T細胞に感染するウイルスの覚え方・ゴロを教えてほしい。
こういった悩みを解決します。
レトロウイルスとCD4陽性T細胞に感染するHIVとHTLV-1について解説します。
ゴロでサクッと覚えちゃおう!
【レトロウイルスとは?】CD4陽性T細胞に感染するHIVとHTLV-1
レトロウイルスとは、RNAウイルスの中で逆転写酵素を持つウイルスの事です。
通常の生物は「DNA→DNAを転写→RNA→RNAを翻訳→タンパク質」という流れにしたがってタンパク質を合成します。
この「DNA→RNA→タンパク質」の流れをセントラルドグマと名づけ、基本原則としました。
しかし、レトロウイルスは逆転写酵素によって「RNA→DNA」という逆の流れを可能にし、
「ウイルスRNA→逆転写→ウイルスDNA→ヒトDNAに取り込まれる」というセントラルドグマに反した過程を経ます。
セントラルドグマの「DNA→RNA」とは逆(retro)の「RNA→DNA」という過程を経るウイルスのため、
レトロウイルスのと名付けられました。
レトロウイルスの代表例は
- ヒト免疫不全ウイルス(HIV:human immunodeficiency virus)
- ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1:human T-lymphotropic virus type 1)
の2種類です。
この2種の共通点として、
- CD4陽性Tリンパ球(ヘルパーT細胞)に感染する
ということです。
【レトロウイルス】CD4陽性T細胞に感染するHIVとHTLV-1の覚え方・ゴロ
覚え方:HIVのIVはローマ数字で4・HTLV-1のV-1はローマ数字で5-1より4
→CD4陽性T細胞に感染すると分かります。
これと関連付けて、「CD4陽性T細胞に感染するHIVとHTLV-1はレトロウイルス」と覚えましょう。
実はもう一種、覚えるべき逆転写酵素を持つウイルスがいます。
それは「B型肝炎ウイルス(HBV:hepatitis B virus)」です。
B型肝炎ウイルスはDNAウイルスのためレトロウイルスではないですが、
DNAを転写したのちにRNAを逆転写しDNAを合成する特殊なウイルスです。
- B型肝炎:DNA→「RNA→DNA(逆転写)」
つまり、増殖のためには逆転写酵素が必要なため、B型肝炎の治療薬として逆転写酵素阻害薬が用いられます。
日本では「ラミブジン・アデホビル・エンテカビル・テノホビル」が承認されており、国家試験的にも重要です。
覚え方・ゴロは肝胆膵で解説予定!
※HTLV-1感染による成人T細胞白血病リンパ腫(ATL:adult T-cell leukemia lymphoma)の治療薬(逆転写酵素阻害薬)は開発されていません。ATLの対応は経過観察・抗癌化学療法・造血幹細胞移植ですが、治療抵抗性の予後不良の疾患です。
CBTでは
逆転写酵素を持つウイルスはどれか?
→HIVもHTLV-1も選択肢に無い
→B型肝炎ウイルスを選ぶ
という問題がありました。
【CBT対策】
レトロウイルスはどれか?
→HIV・HTLV-1
逆転写酵素を持つウイルスはどれか?
→HIV・HTLV-1・B型肝炎ウイルス
【国試対策】
HIVとHTLV-1はCD4陽性T細胞に感染する。
CD4陽性T細胞に感染するHIVとHTLV-1のCD4/CD8比の覚え方・ゴロ
終わりに
お疲れさまでした。参考になれば幸いです。
『血液』の範囲の覚え方×ゴロ×イラストをまとめました!
↓↓↓下のボタンから記事一覧を参照してください↓↓↓
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。
公式Twitterはこちら↓↓↓
公式Instagramはこちら↓↓↓