★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

脳神経12対の覚え方・ゴロ【イラスト付き】前から覚えるのはNG!

脳神経12対の覚え方・ゴロ
悩む人

脳神経って何年たっても苦手意識が消えない。
何が大切なのか分からない(>_<)
良い覚え方ないの~???

こういった悩みを解決します。

本記事ではCBT・国家試験に活かせる『脳神経12対の覚え方・ゴロ』を紹介します。

脳神経12対の効率的な覚え方は「番号と脳神経を一対一対応で覚える」です。

嗅神経から順番にゴロで覚えるのはオススメしません。その理由から解説していきます。

ハレル

前からゴロで覚えるのが一般的だけど、
それが苦手意識の原因なんだよね。
【忘れない暗記法】を紹介しよう!

目次:クリックで飛べます。

脳神経12対を順番に覚えるのはオススメしない。

結論:『脳神経12対の効率的な覚え方は「番号と脳神経を一対一対応で覚える」』です。

数字から脳神経を思い出す方法を紹介します。

有名な覚え方「急に自動車~」や「嗅いで視て動く車の~」といったゴロは即忘れてください。

理由つ3つあります。

  • 1.ゴロが長すぎて覚えられない。
  • 2.脳神経と脳神経の番号が一致せず、他の勉強に活かせない。
  • 3.勉強の時に思い出すのに時間がかかる。

脳神経の苦手意識が生まれてしまう原因なので、詳しく説明します。

1.ゴロが長すぎて覚えられない。

  • 急に自動車三転で顔がない全員迷う服の下
  • 嗅いで見る動く車の三つの外顔聞く喉迷う副舌
  • 嗅いで視て動く車の三の外顔耳のどに迷う副舌下
悩む人

覚えるの無理

こういった、長いゴロは 「嗅いでみる、動く、、???なんだっけ?」と分からなくなります。

つまり、長いゴロはコスパが悪いです。

順番を間違えたり、思い出せずに飛ばしてしまったりします。

これが苦手意識に繋がってしまいます。

2.脳神経と脳神経の番号が一致せず、他の勉強に活かせない。

「副交感神経を含む脳神経はどれか?」といった問題が頻出で、覚え方として

  • 有名なゴロ:副交感神経を含む脳神経「港区(3,7,9,10)」

というものがあります。

しかし、「結局、3.7.9.10が何神経なのかわからない」といった悩みを聞くことがあります。

脳神経に関わるゴロは脳神経の番号を使うことが多いです。

したがって、他の勉強に活かすためには、番号と脳神経を一致させる必要があります。

前から順に覚えるのは間違えるリスクがあるので、やめましょう。

3.勉強のときに思い出すのに時間がかかる。

ゴロで前から思い出す時、最後の方の脳神経にたどり着くまで時間がかかりすぎませんか?

効率が悪すぎです。

さらに、今後勉強するときに~~脳神経といちいち書くのは時間がかかります。

脳神経の番号で十分です。

確かに「長いゴロを覚えている人」は必要ないと考えるかもしれません。

しかし、苦手意識が消えていないのであれば、「番号と脳神経を結びつける覚え方」をオススメします。

※試験ではローマ数字でも出てくるので、分からない方は確認してみてください。 ↓ ↓ ↓

ローマ数字の復習

  • 1=Ⅰ
  • 5=Ⅴ
  • 10=Ⅹ

は覚えて、あとは導きましょう。

1~3までは棒が増えていくだけなので、覚えられると思います。

4以降は規則性があるので、画像を見ながら覚えてください。

効率的な脳神経12対の覚え方・ゴロ

第〇脳神経をCN〇と表現します。 ※CN:cranial nerve

ハレル

数字と脳神経を結び付けよう!

第Ⅰ脳神経「嗅神経」
第Ⅱ脳神経「視神経」の覚え方

第Ⅰ脳神経「嗅神経」と第Ⅱ脳神経「視神経」の覚え方

覚え方

顔を思い浮かべて

  • 1個あるのがCNⅠは嗅神経
  • 2個あるのがCNⅡは視神経

したがって、

  • CNⅠは嗅神経
  • CNⅡは視神経

と覚えられます。

※ゴロ「嗅いでみる(見る)」で覚えている人はそれで構いません。慣れている方法で覚えてください。

第Ⅲ脳神経「動眼神経」
第Ⅳ脳神経「滑車神経」
第Ⅴ脳神経「三叉神経」
第Ⅵ脳神経「外転神経」の覚え方・ゴロ

【第Ⅲ脳神経「動眼神経」】

ゴロ:山道

山 → さん

道 → どう眼神経

【第Ⅳ脳神経「滑車神経」】

覚え方:かっゃの「」は、4(=Ⅳ=し)の「

【第Ⅴ脳神経「三叉神経」】

ゴロ:誤算

誤 →

算 → さん叉神経

【第Ⅵ脳神経「外転神経」】

ゴロ:録画

録 → ろく

画 → 転神経

以上より、

  • CNⅢは「動眼神経」
  • CNⅣは「滑車神経」
  • CNⅤは「三叉神経」
  • CNⅥは「外転神経」

と覚えられます。

ハレル

山道!誤算!録画!
一対一対応で覚えよう!

第Ⅶ脳神経「顔面神経」の覚え方

第Ⅶ脳神経「顔面神経」の覚え方

覚え方:第VII脳神経 7 回転すると銃「GUN」に見える がん 面神経

したがって、

  • CNⅦは「顔面神経」

と覚えられます。

第Ⅷ脳神経「内耳神経(聴神経)」の覚え方

第Ⅷ脳神経「内耳神経(聴神経)」の覚え方

覚え方:内神経(聴神経) → → 顔を書いてを〇で囲む → 回転させる → 8に見える

したがって、

  • CNⅧは「内耳神経(聴神経)」

と覚えられます。

第Ⅸ脳神経「舌咽神経」の覚え方

第Ⅸ脳神経「舌咽神経」の覚え方

覚え方:第IX脳神経 9 9は〇からが出ているように見える→咽神経

※舌とついている脳神経は咽神経」と「下神経」の二種類あります。

舌下は「下」とついているので、脳神経で一番最後の12番=XIIです。

これを考えながら消去法でIX=9は舌咽神経と覚えましょう。

したがって、

  • CNⅨは「舌咽神経」

と覚えられます。

第Ⅹ脳神経「迷走神経」の覚え方

第Ⅹ脳神経「迷走神経」の覚え方

覚え方:第X脳神経 → 10 → 10の0がグルグル回っていて、迷走しているように見える → 迷走神経

したがって、

  • CNⅩは「迷走神経」

と覚えられます。

※ほかの覚え方として、『 迷走神経の「迷」に「十」が隠れている』という覚え方もあります!

好みの覚え方を採用してください! ↓ ↓ ↓

第Ⅹ脳神経「迷走神経」の覚え方

第Ⅺ脳神経「副神経」の覚え方

覚え方:第XI脳神経 11 1が2個ある 2個のうち片っぽがサブ=副です 副神経

したがって、

  • CNⅪは「副神経」

と覚えられます。

第Ⅻ脳神経「舌下神経」の覚え方

第Ⅻ脳神経「舌下神経」の覚え方

覚え方:第XII脳神経 → 脳神経で1番最後 → 1番です → 舌神経

したがって、

  • CNⅫは「舌下神経」

と覚えられます。

まとめ

番号と脳神経を見比べて、結びついているか確認しましょう。

脳神経番号脳神経名称
第Ⅰ脳神経 CN Ⅰ 嗅神経
第Ⅱ脳神経 CN Ⅱ視神経
第Ⅲ脳神経 CN Ⅲ動眼神経
第Ⅳ脳神経 CN Ⅳ滑車神経
第Ⅴ脳神経 CN Ⅴ三叉神経
第Ⅵ脳神経 CN Ⅵ外転神経
第Ⅶ脳神経 CN Ⅶ顔面神経
第Ⅷ脳神経 CN Ⅷ内耳神経(聴神経)
第Ⅸ脳神経 CN Ⅸ舌咽神経
第Ⅹ脳神経 CN Ⅹ迷走神経
第Ⅺ脳神経 CN Ⅺ副神経
第Ⅻ脳神経 CN Ⅻ舌下神経
番号と脳神経の組み合わせ一覧

身についているか?の確認の仕方【確認問題】

実際に、「脳神経が覚えられない」という同期に覚え方を実践しました。

10分もかからずにマスターしてくれました。

その時は

  • 「(私)脳神経番号→(友達)脳神経を答える」
  • 「(私)脳神経→(友達)脳神経番号を答える」

の二通りを演習しました。

ぜひ、やってみてください!

なんども繰り返して1秒以内で反応できるようになれば合格です。

終わりに

お疲れ様でした。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。