★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

好酸球-好塩基球-単球-リンパ球の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
悩む人

末梢血液の塗抹標本で血球が見分けられない。
好酸球-好塩基球-単球-リンパ球の見分け方が覚えられない。
覚え方・ゴロを教えてほしい。

こういった悩みを解決します。

本記事では好酸球-好塩基球-単球-リンパ球の見分け方に加えて、

覚え方・ゴロで血球形態の特徴をマスターできるようになります。

ハレル

ゴロでサクッと覚えちゃおう!

目次:クリックで飛べます。

正常血球の形態的特徴まとめ
(赤血球・白血球(好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)・血小板)

https://www.beckmancoulter.co.jp/dx/quiz_past/hematology/oneself/part02/self2_03.html
ハレル

まずは、それぞれの血球の特徴をまとめます。

基本的にはMay-Giemsa染色での特徴についてまとめます。

赤血球の形態的特徴

赤血球の形態的特徴

  • 中央がへこんだ薄いピンク
  • 核は無い
  • 大きさは7μm
  • 視野の中で一番多い

視野の中で一番多い血球が赤血球で、

  • 赤血球より大きい→白血球(好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)
  • 赤血球より小さい→血小板

となります。

【顆粒球】好中球(桿状核好中球・分葉核好中球)・好酸球・好塩基球の形態的特徴

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
研究の紹介/アレルギー・好酸球性炎症の研究

白血球は

  • 顆粒球
  • リンパ球
  • 単球

の3種類に分けられ、

さらに顆粒球は

  • 好中球(桿状核好中球・分葉核好中球)
  • 好酸球
  • 好塩基球

の3種類に分けられます。

顆粒球はその名の通り細胞質内に顆粒を含みますが、

顆粒は好中球では目立たず、好酸球と好塩基球に豊富に含まれます。

好中球(桿状核好中球・分葉核好中球)の形態的特徴

  • 核が分葉している。
    完全に分葉しておらず核糸がない(未成熟)→桿状核好中球
    完全に分葉し葉をつなぐ核糸がある(成熟)→分葉核好中球
    実際には区別できないこともしばしば。
    成熟すると通常は核が3~5個に分葉する。
  • 赤血球より大きい。(大きさは10~13μm)
  • 顆粒球であるが、顆粒は目立たない。
    (好酸球と好塩基球と比較する)
ハレル

画像を見て確認しよう↓↓↓

好酸球の形態的特徴

  • 大半の好酸球の核は2つに分葉している。
  • 赤血球より大きい。(大きさは10~15μm)
  • 赤色(ピンク色)に染まる顆粒が目立つ。
    好酸性の顆粒を持つ白血球を好酸球と定義している。
ハレル

大半の好酸球の核は2つに分葉しているので、
好酸球の核はサングラスみたいに見える。

好塩基球の形態的特徴

  • 核は顆粒と被さることが多い。
  • 赤血球より大きい。(大きさは9~12μm)
  • 青紫色に染まる顆粒がとても目立つ。
    好塩基性の顆粒を持つ白血球を好塩基球と定義している。
    顆粒が核と同じ好塩基性のため同色となり、
    好酸球と比べても好塩基球は顆粒がとても多く、
    核と顆粒が重なり、核が目立たないこともしばしば。
ハレル

画像を見て確認しよう↓↓↓

リンパ球と単球の形態的特徴

https://www.beckmancoulter.co.jp/dx/quiz_past/hematology/oneself/part02/self2_03.html

リンパ球の形態的特徴

  • 核は1個(単核)で円形が多い。(切れこみが無い。)
  • 赤血球より大きい。(大きさは7~15μm)
  • 顆粒は目立たない。

リンパ球は機能やCD細胞表面マーカーによって、T細胞・B細胞・NK細胞の3つに分けられます。

単球の形態的特徴

  • 核は1個(単核)で切れこみがある。
  • 赤血球より大きい。(大きさは12~20μm)(白血球の中で最大。)
  • 顆粒は目立たない。
ハレル

単球の核は切れこみがあるので、握りこぶしに見える気がします。
(指と指の間の溝が切れこみに見える)

顆粒が目立たず、核が分葉していない場合はリンパ球または単球が考えられますが、

リンパ球の核が角度によって円形に見えない場合、リンパ球と単球の区別が難しい場合もあります。

その場合は

  • 切れこみなし→リンパ球
  • 切れこみあり→単球

と考えましょう。

ハレル

画像を見て確認しよう↓↓↓

血小板の形態的特徴

血小板の形態的特徴

  • 核は無い。
  • 通常の血小板:2~3µm(赤血球の半分より小さい
  • 大型血小板:4~8µm(赤血球の半分~同程度)
  • 巨大血小板:8µm~(赤血球より大きい)
ハレル

では、覚え方・ゴロに進もう!

好酸球-好塩基球-単球-リンパ球の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】

好酸球・好塩基球の形態的特徴の覚え方・ゴロ

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】

ゴロ:血まみれで降参

血まみれで→赤色(ピンク色)に染まる顆粒が目立つ

降参→好酸

参→サングラスみたいな2つに分葉した核

以上より、好酸球の形態的特徴は

  • 赤色(ピンク色)に染まる顆粒が目立つ
  • サングラスみたいな2つに分葉した核

と分かります。

対比して、好塩基球は青紫色に染まる顆粒が目立つと覚えましょう。

単球の形態的特徴の覚え方・ゴロ

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】

ゴロ:短気の握りこぶし

短気の→単核単球

握りこぶし→握りこぶしみたいに核に切れこみがある

以上より、単球の形態的特徴は

  • 核が1個(単核)で核に切れこみがある

と分かります。

リンパ球の形態的特徴の覚え方・ゴロ

覚え方:リンパ球はリンパ球の「パの〇(半濁音)の部分」に似ている

〇→核は1個(単核)で円形

悩む人

しょうもない覚え方だね。

以上より、リンパ球の形態的特徴は

  • 核が1個(単核)で円形(切れこみが無い)

と分かります。

確認問題:好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球を見分けよう!

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは a

3葉に分かれており、分葉核好中球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは d

円形の単核で顆粒は目立たず切れこみもないためリンパ球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは c

顆粒が目立ち、顆粒と核が同系色であるため、好塩基球と考えられる。

(核は好塩基性なため、顆粒と核が同系色の場合、顆粒も好塩基性と分かる。)

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは e

単核で切れこみがあるため単球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは b

サングラスのように核が2つに分葉しており、

核周囲の赤色(ピンク色)の顆粒が目立つため、好酸球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは a

一部分葉しており(上部と下部は分かれているが、下部はまだ完全に分葉していない)、

周囲にはわずかに顆粒を認めるため好中球が考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは b

サングラスのように核が2つに分葉しており、

核周囲の赤色(ピンク色)の顆粒が目立つため、好酸球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは c

顆粒が目立ち、顆粒と核が同系色であるため、好塩基球と考えられる。

(核は好塩基性なため、顆粒と核が同系色の場合、顆粒も好塩基性と分かる。)

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは d

核は典型的な円形ではないが、

顆粒は目立たず切れこみもないためリンパ球と考えられる。

赤血球-白血球(分葉好中球-桿状好中球-好酸球-好塩基球-単球-リンパ球)-血小板の見分け方の覚え方・ゴロ【血球形態の特徴】
上記の画像として適切な血球を選べ。
a 好中球
b 好酸球
c 好塩基球
d リンパ球
e 単球

答えは e

単核で切れこみがあるため単球と考えられる。

ハレル

画像は
慶応義塾大学病院臨床検査科
http://www.clinlab.med.keio.ac.jp/info/info3_2.php
大阪大学医学部附属病院臨床検査部
https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-lab/rinkenhome/lab_blood_makketsu.html
から引用させて頂きました。
ありがとうございました。

終わりに

お疲れさまでした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。