★祝!年間15万人★ ご利用ありがとうございます。 無料会員登録よろしくお願いします。 記事投稿頑張ります。 2024/9/22ハレル

ネフローゼ症候群で血栓傾向になる理由・覚え方【CBT国試対策】

ネフローゼ症候群で血栓傾向になる理由・覚え方【CBT国試対策】
悩む人

ネフローゼ症候群で血栓傾向になる理由ってなんで?

ハレル

医師国家試験対策・CBT対策用にサクッと確認していこう!

目次:クリックで飛べます。

ネフローゼ症候群で血栓傾向になる理由・覚え方【医師国家試験対策】

ネフローゼ症候群で血栓傾向になる理由は主に2つあります。

  • ①低アルブミン血症による肝機能亢進
  • ②低アルブミン血症による血管内脱水

①低アルブミン血症による肝機能亢進

低アルブミン血症になると、代償性にアルブミンを生産しようと肝機能が亢進します。

しかし、肝臓は選択的にアルブミンのみを作ることが出来ず、

肝臓の生産物である

  • LDLコレステロール
  • コリンエステラーゼ
  • 凝固因子
  • フィブリノーゲン

も同時に生産してしまいます。

したがって、凝固因子やフィブリノーゲンが増加し、血栓傾向になります。

ハレル

ピルを飲むと血栓傾向になる理由も同様に、
ピルに含まれるエストロゲンを分解しようと肝機能が亢進して、
凝固因子やフィブリノーゲンが増加して血栓傾向になるんだよね。

②低アルブミン血症による血管内脱水

低アルブミン血症になると、血症膠質浸透圧が低下して、水が血管内から血管外に移動します。

この時、凝固因子やフィブリノーゲンは血管外に移動できず、血管内で濃縮されていきます。

したがって、血管内の濃度が高くなり、血栓傾向になるのです。

確認問題【医師国家試験】

【114-B31】
55歳の男性。両足の浮腫を主訴に来院した。10日前に両足の浮腫が出現し増悪したため受診した。身長170cm、体重75kg(10日前は65kg)。脈拍100/分、整。血圧92/56mmHg。両下肢に浮腫を認める。尿所見:蛋白3+、潜血(−)。随時尿の尿蛋白/Cr比は8.7g/gCr(基準0.15未満)。血液所見:赤血球485万、Hb 18.1g/dL、Ht 48%、白血球7,800、血小板23万。フィブリノゲン677mg/dL(基準186〜355)、Dダイマー3.1μg/mL(基準1.0以下)。血液生化学所見:総蛋白4.0g/dL、アルブミン1.5g/dL、尿素窒素56mg/dL、クレアチニン1.3mg/dL、血糖84mg/dL、HbA1c 6.0%(基準4.6〜6.2)、総コレステロール310mg/dL、トリグリセリド120mg/dL。腎生検にて微小変化型ネフローゼ症候群と診断された。
この患者において注意すべき合併症はどれか。
a 左室肥大
b 食道静脈瘤
c 視神経乳頭浮腫
d 深部静脈血栓症
e 甲状腺機能亢進症

答えd

「微小変化型ネフローゼ症候群と診断」+フィブリノゲン・Dダイマー高値より血栓傾向が認められる。

コレステロールも上昇している。

終わりに

お疲れ様でした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。