★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

生体・脳死後・心停止後に移植できる臓器の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

生存時・脳死後・心停止後に移植できる臓器の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
悩む人

CBTでも国家試験でも頻出の
「心停止後に移植できる臓器はどれか?」って
どう覚えればいいの?

こういった悩みを解決します。

本記事では「生存時・脳死後・心停止後に移植できる臓器の覚え方・ゴロ」に加えて、

「なぜ、 移植できる臓器に差が出るのか?」についても分かりやすく解説します。

ハレル

この問題を何回見たことか(笑)頻出だね!
この記事で完ぺきに整理して覚えよう。

本記事の内容
  • 生存時に移植できる臓器
  • 心停止後に移植できる臓器
  • 脳死後に移植できる臓器
  • なぜ、移植できる臓器に差が出るのか?
  • 心停止、脳死、植物状態の違い ←理解が深まる内容。
臓器移植の時期移植できる臓器
生存時肺、肝、腎、膵、小腸
心停止後眼球(角膜)、腎、膵
脳死後眼球(角膜)、腎、膵、心、肺、肝、小腸
これを覚えるよ
目次:クリックで飛べます。

生存時に移植できる臓器の覚え方・ゴロ

これは「 肺、肝、腎、膵、小腸 」を覚えるのではなく、

生存時に移植できない臓器を覚えて、導きましょう。

覚え方は簡単です。

生存時に移植できない臓器

  • 心→とったら死んでしまう→倫理的にNG
  • 眼球(角膜)→盲目で生活は苦しい→倫理的にNG
悩む人

片目を失って生活とか悲しいね。

つまり、心と眼球(角膜)以外は生存時に移植できます。

心停止後に移植できる臓器の覚え方・ゴロ

ゴロ:ガンジス

ガン→球(角膜)

ジ→

ス→

心停止後に移植できる臓器は 眼球(角膜)、腎、膵です。

悩む人

ガンジスが思い出せない。。。

ハレル

人間は心停止すると、
数分後には呼吸も停止して死んでしまうんだ。
つまり、心停止状態では三途の川まで来ている状態。
「三途の川」から「ガンジス川」を連想出来たら思い出せない?

脳死後に移植できる臓器の覚え方・ゴロ

脳死後に移植できる臓器

移植適応がある臓器は、全部できます!!!

脳死後は全ての臓器が移植できます。

全ての臓器とは 眼球(角膜)、腎臓、膵臓 、心、肺、肝、小腸です。(←すべて暗唱できる必要はないです。)

大腸は入っていません!(←これは覚えてください。)

そもそも移植の適応が無いです。

理由は「水分を含め、多くの栄養素は小腸で吸収されるため大腸は必要ないから」です。

骨髄は入っていません!(←これも覚えてください。)

「臓器の移植に関する法律(臓器移植法)」では臓器移植の対象となる臓器を定めています。

それによると、臓器移植の対象となる臓器は

『内臓(心、肺、肝、腎、膵、小腸)と眼球(角膜) 』

です。

骨髄は入っていません。

理由

移植には2種類

  • 臓器移植
  • 骨髄移植

があり、骨髄はそもそも臓器移植の定義に合致しないのです。

医師国家試験110G19では、

  • 「臓器の移植に関する法律における臓器とは内臓と眼球とをいう」→正解でこの選択肢を選ぶ

という問題がありました。

そのまま覚えてしまいましょう。

したがって、

  • 脳死ではほとんどの臓器が移植の対象になる
  • けど、大腸と骨髄は対象外

の2点を押さえましょう!

確認問題

脳死後のみ移植できる臓器はどれか。
a 腎臓
b 肺
c 膵臓
d 心臓
e 小腸

答えは d です(^^♪

脳死後「のみ」が重要なキーワードです。

aとcは生存時や心停止後に移植できる臓器で、

bとeは生存時と脳死後に移植できる臓器でしたね。

脳死後に移植できる臓器はたくさんありますが、

脳死後「のみ」移植できる臓器は心臓だけです。

(考えれば導けます!が、めんどくさい人は覚えちゃいましょう(笑))

もう一回、見直して考えてみてください!

※↓下記の内容はCBT・国家試験で問われていません。興味のない人は飛ばしましょう。

なぜ、移植できる臓器に差が出るのか?

時期(心停止・脳死)によって移植できる臓器に差が出るのは

「各臓器で血流停止に耐えられる時間が違うから」です。

では、各臓器がどれくらい血流停止に耐えられるでしょうか?

  • 心→4時間
  • 肺→8時間
  • 肝臓、小腸→12時間
  • 眼球、腎臓、膵臓→24時間

上記のように、眼球(角膜)、腎臓、膵臓は血流停止、

つまり心停止であっても、長時間機能を維持できます。

したがって、「眼球(角膜)、腎臓、膵臓は心停止後でも移植できる」のです。

余談ですが、植物状態、心停止、脳死の違いが分かると理解が深まります。

植物状態、心停止、脳死の違い

心停止と脳死の共通点は呼吸が停止していること。

(呼吸停止が脳死判定に含まれているのは必須知識。)

心停止と脳死の違いは心拍が残ってるのかどうか。

ハレル

以下の表で確認しておこう!

心拍呼吸
生:生存時ありあり
死:心停止
(死の三徴候:心拍停止・呼吸停止・瞳孔散大がそろった状態)
なしなし
心停止後、数分で呼吸停止。
植物状態
脳幹機能が保たれている
回復する可能性あり
ありあり
脳死
脳死=全脳死であり、
脳幹機能が保たれていない
回復する可能性なし
あり
約半数は2~3日以内に、90%以上は1週間以内に心停止になる。この間に脳死判定を行う。
なし
←脳幹障害によって呼吸が停止するものの、呼吸は人工呼吸器でサポートし心拍が数日保たれる。
植物状態と心停止と脳死の比較
ハレル

脳死は心拍が残っているから、
臓器への血流が途絶えず、
すべての臓器が移植できるんだね!

終わりに

お疲れ様でした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。