★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

【血漿浸透圧の求め方】計算式と基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

【血漿浸透圧の求め方】計算式と基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】ナトリウムとカリウムから近似式を導く
悩む人

血漿浸透圧の計算式が覚えられない。
何か良い覚え方教えてほしい。

こういった悩みを解決します。

本記事では血漿浸透圧の求め方3種類と覚え方・ゴロを紹介します。

ハレル

NaとBUNと血糖値を用いるのが王道だけど、
試験的にはKカリウムも覚えておこう!

目次:クリックで飛べます。

【血漿浸透圧の求め方】計算式と基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

【血漿浸透圧の求め方】計算式と基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】ナトリウムとカリウムから近似式を導く

血漿浸透圧Posm(mOsm/L)=Na(mEq/L)×2+BUN(mg/dL)÷2.8+BS(mg/dL)÷18

※Posm=plasma osmolality

※BS=blood sugar:血糖値

基準値=280~290mOsm/L

ゴロ:何?文Ⅱはブスがいっぱい!?

何→なに→Na×2

文→ぶん→BUN

Ⅱは→にわ→2.8

ブスが→BS

いっぱい→18

悩む人

東大文Ⅱの人、すみません。

以上より、

  • 血漿浸透圧=Na×2+BUN/2.8+BS/18

と分かります。

Na×2について

上記の公式より、血漿浸透圧は概ね血清ナトリウム濃度によって決まっていると言えます。

したがって、血漿浸透圧の基準値は血清ナトリウム濃度(基準値140±5mEq/L)を公式に従い2倍したものです。

【血液検査-生化学-電解質】血清ナトリウムNa-カリウムK-クロールCl-カルシウムCa-リンP-鉄Fe濃度の基準値の覚え方・ゴロ

血清ナトリウム濃度の覚え方:ナトリウム医師

ナトリウム→血清ナトリウム濃度

医師→14→140

ハレル

血漿浸透圧はほぼナトリウムで決まっているわけだから、
医師にとってナトリウムは一番大切な指標。
というイメージ。

血漿浸透圧の基準値の覚え方:Na濃度の基準値×2

Na濃度の基準値×2 → 140×2=280

以上より、

  • 血清ナトリウム濃度の基準値は140±5
  • 血漿浸透圧の基準値は280

と分かります。

ナトリウム濃度と血漿浸透圧をSIADHと結びつける

±5まで覚えて、血清ナトリウム濃度の基準値を135~145mEq/Lと考えると、

SIADHの診断基準である「血清ナトリウム濃度は135mEq/Lを下回る」と関連付けられます。

また、SIADHの診断基準には「血漿浸透圧は280mOsm/kgを下回る」もあるので、

血漿浸透圧の基準値280と関連付けられると、まとめて頭に残りやすいです。

BUN/2.8+BS/18について

悩む人

「2.8」or「28」?「1.8」or「18」?

初学者あるあるで、「分母の小数点の位置が分からなくなる」という相談を受けることがあります。

解決策は「BUN・BSの基準値から考えるをおすすめします。

BUN尿素窒素の基準値の覚え方・ゴロ:ブンブンハニワ

ぶんぶん→BUN

はにわ→8~20

BS:血糖値の基準値の覚え方・ゴロ:セブンイレブン

セブン→7→70

イレブン→11→110

ハレル

詳しくはコチラ↓を確認してください!

以上より

  • BUN尿素窒素の基準値は8~20mg/dL
  • BS血糖値の基準値は70~110mg/dL

と分かります。

ここで、血漿浸透圧=Na×2+BUN/2.8+BS/18と照らし合わせてみましょう。

悩む人

「BUN÷2.8」なのか「BUN÷28」なのか?

例えば、BUNを28で割った場合、例)20÷28=0.71とかなり小さくなり、

わざわざ血漿浸透圧にBUNを考慮する理由がわからなくなるので、

「BUN÷28」が最適と考えられます。

悩む人

「BS÷1.8」なのか「BS÷18」なのか?

また、血糖値を1.8で割った場合、例)90÷1.8=112.5とかなり大きくなり、

Naの2倍(280)に加えると血漿浸透圧が400近くまで上がってしまうため不適と分かります。

したがって、「BS÷18」が最適と考えられます。

【ナトリウムとカリウム】血漿浸透圧の近似式【CBT国試対策】

実は血漿浸透圧=Na×2+BUN/2.8+BS/18近似式であり、元の式は

  • 血漿浸透圧=(Na+K)×2+BUN/2.8+BS/18

というように、血清ナトリウム濃度と血清カリウム濃度を足して2倍にした数字を用います。

ハレル

試験では「血漿浸透圧を決める因子はどれか」
→選択肢にNa・BUN・BSがない
→カリウムを選ぶという問題がありました。

近似式の関係をまとめると、

  • 血漿浸透圧=(Na+K)×2+BUN/2.8+BS/18
    ↓近似
  • 血漿浸透圧=Na×2+BUN/2.8+BS/18
    ↓近似
  • 血漿浸透圧=Na×2

という関係になります。

ハレル

普段考えるときはNa×2が簡単で扱いやすいけど、
糖尿病性昏睡(糖尿病性ケトアシドーシスや高浸透圧高血糖症候群)
など、血漿浸透圧関連の問題では
Na・K・BUN・BSを押さえておくと完璧。

確認問題:医師国家試験【114B3】に挑戦

尿素窒素28mg/dL、血糖90mg/dL、Na 125mEq/L。
計算による血漿浸透圧(mOsm/kgH2O)の推定値はどれか。
a 245
b 255
c 265
d 275
e 285

答えは c

血漿浸透圧=125×2+28÷2.8+90÷18=265

【血漿浸透圧の求め方】計算式と基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】ナトリウムとカリウムから近似式を導く

終わりに

お疲れさまでした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。