★★★祝!一周年記念!★★★ 随時、記事を更新・改良中です! コメントや質問、お待ちしております。 一緒に頑張りましょう!

ビタミンB2欠乏症・リボフラビンの覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

ビタミンB2欠乏症・リボフラビンの覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
悩む人

ビタミンBの種類は沢山あって、欠乏症とか別名が覚えられない。
覚え方・ゴロを教えてほしい。

こういった悩みを解決します。

本記事では、ビタミンB2欠乏症と別名「リボフラビン」の覚え方・ゴロを紹介します。

ハレル

ゴロでサクッと覚えちゃおう!

目次:クリックで飛べます。

ビタミンB2欠乏症・リボフラビンの覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

ビタミンB2欠乏症・リボフラビンの覚え方・ゴロ【CBT国試対策】

ゴロ①:ビキニのリボンを参考に

ビキニの→ビタミンB2

リボンを→リボフラビ

参→化還元反応FADの補酵素

考に→関連→内炎・角炎・唇炎・舌炎

ハレル

FADについては後述します!

ゴロ②:ビニールリボンは降参!

ビニール→ビタミンB2

リボンは→リボフラビ

降→関連→内炎・角炎・唇炎・舌炎

参→化還元反応FADの補酵素

ハレル

ビニールリボンで拘束されて降参するイメージ

以上より、

  • ビタミンB2の化学名(別名)はリボフラビン
  • ビタミンB2は酸化還元反応FADの補酵素
  • ビタミンB2欠乏症は口内炎・口角炎・口唇炎・舌炎

と分かります。

酸化還元反応FADとは?

TCAサイクル(クエン酸回路)を含め、

糖質・脂質・タンパク質の代謝で登場する酵素として有名なのが

  • FAD:フラビンアデニンジヌクレオチド:flavin adenine dinucleotide
  • NAD:ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド:nicotinamide adenine dinucleotide

の2種類です。

ともに酸化還元反応を行います。

これらの酵素の中で、タンパク質以外の働きを助ける成分を補酵素と呼び、多くはビタミンから生成されます。

ビタミンB2とFADの関連付けて覚える方法→共通点を見つけて覚える

  • ビタミンB2→リボフラビン
  • FAD→フラビンアデニンジヌクレオチド

FADの働きに必要なビタミンは?という問題では、

FADの「F」からフラビンの「フ」を連想し、ビタミンB2が答えと導けます。

ハレル

糖質の過剰摂取で欠乏しやすいのは
糖質代謝に関わるvitB1・vitB2・vitB3です。

一番頻度が高く有名なのがvitB1欠乏の脚気です。
No,1 ビタミンB1(→PDH)
ビタミンB2(→FAD)
ビタミンB3(→NAD)

終わりに

お疲れさまでした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。