肝機能検査のアルブミン-総蛋白-ビリルビン-AST-ALTの
基準値の覚え方・ゴロを教えてほしい。
こういった悩みを解決します。
ゴロでサクッと覚えちゃおう!
【生化学-肝機能】
アルブミンAlbの基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
ゴロ:アルブミンの「(お)しっこ」
アルブミンの→アルブミン
しっ→4
こ→5
尿蛋白は尿中のアルブミンを測定しています。
以上より、
- アルブミンAlbの基準値は4.0~5.0g/dL
と分かります。
日本人間ドック学会の判定基準では
「アルブミンの基準値は3.9g/dL以上」とされています。
ALB<3.5g/dLで低栄養と考えられます。
また、ネフローゼ症候群の診断基準の必須項目である『血清アルブミン≦ 3.0 g/dL』と合わせて、
「3→4→5」のイメージで『3以下→ネフローゼ症候群、4~5→正常範囲』と覚えましょう。
ちなみに、アルブミンの半減期は2~3週間で、ここ数日の栄養状態が分かります。
医師国家試験【91A72】では「アルブミンの半減期はどれか→21日」という問題がありました。
HbA1cが1~2か月の血糖値を反映し、
アルブミンは2~3週間前の栄養状態を反映しています!
数値と単位に注意!
医師国家試験【114E16】で「HbA1cは過去1~2週間の血糖状況を反映する。」→× という選択肢がありました。
アルブミンとHbA1cがまざりやすいので注意です。
試験では『アルブミンはいろんな物質と結合する』という点がポイントです。
代表例としてカルシウムから勉強しましょう!
下記の記事を参照してください↓↓↓
【生化学-肝機能】
総蛋白TPの基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
ゴロ①:トランポリンは向こうでやれ
トランポリン→TP
向こうで→6.5
やれ→や(=8)れ(=れい=0)→8.0
ゴロ②:「淡泊」な「婿」で「やれやれ、、、」
蛋白→総蛋白
婿→6.5
やれやれ→や(=8)れ(=れい=0)→8.0
簡単に、『「淡泊」な「婿」「や(=8)」』も覚えやすいね。
以上より、
- 総蛋白TPの基準値は6.5~8.0g/dL
と分かります。
【生化学-肝機能】
ビリルビン-AST-ALTの基準値の覚え方・ゴロ【CBT国試対策】
覚え方:ビリルビンBilとクレアチニンCreは大体1以下
覚え方:ASTとALTは大体40以下
覚え方:ASTとALTの「A」って「4」に見える。
試験では厳密に基準を覚える必要はないです。
ビリルビンの検査項目には3種類あり、
- 総ビリルビン:1.0mg/dL以下
- 直接ビリルビン:0.2mg/dL以下
- 間接ビリルビン:0.8mg/dL以下
と基準が決まっています。
総ビリルビン=直接ビリルビン+間接ビリルビンなので、
直接ビリルビンと間接ビリルビンを足して1以下なら基準値の範囲内と考えます。
ちなみに、試験では総bil・直接bil・間接bilのすべてにおいて、異常があると1以上に上昇するため、
- ビリルビンは「大体1以下ならOK」⇔「1より大きいのは異常」
と考えましょう。
大体でOKです。
同様に、ASTとALTも
- AST:40U/L以下
- ALT:35U/L以下
という基準がありますが、肝臓や他の臓器に異常があると40以上に上昇するので、
- まとめてASTもALTも40以下ならOK⇔40より大きいのは異常
と考えましょう。
まとめ記事と『暗記カード・確認問題』を用意しました!
コチラで確認してください↓↓↓
終わりに
お疲れさまでした。
参考になれば幸いです。
『血液』の範囲の覚え方×ゴロ×イラストをまとめました!
↓↓↓下のボタンから記事一覧を参照してください↓↓↓
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。
公式Twitterはこちら↓↓↓
公式Instagramはこちら↓↓↓