★祝!年間15万人★ ご利用ありがとうございます。 無料会員登録よろしくお願いします。 記事投稿頑張ります。 2024/9/22ハレル

【アルドステロン症】なぜアルカローシスでテタニー【機序・覚え方】

【アルドステロン症】なぜアルカローシスでテタニー【機序・覚え方】
悩む人

アルドステロン症でテタニーが起こる理由が知りたい。

こういった悩みを解決します。

本記事ではアルドステロン症に限らず、試験に活かせる知識を解説します。

ハレル

アルドステロン症といった代謝性アルカローシスや、
過換気症候群といった呼吸性アルカローシスの時にも
役立つ知識を紹介しよう!

目次:クリックで飛べます。

事前知識を確認【アルドステロン症でアルカローシスが起こる機序】

前提知識として、

  • ①アルドステロン症で低カリウム血症によるアルカローシスが起こる機序
  • ②低アルブミン血症でカルシウムを補正する理由

を覚えてから進みましょう。

①アルドステロン症で低カリウム血症によるアルカローシスが起こる機序

②低アルブミン血症でカルシウムを補正する理由

アルドステロン症の低カリウム血症による周期性四肢麻痺(脱力)の機序についてはコチラ↓を参照。

【アルドステロン症】なぜアルカローシスでテタニー【機序・覚え方】

【アルドステロン症】なぜアルカローシスでテタニー【機序・覚え方】

①正常

正常(健常者)の血中では上記のイラストのように、

  • アルブミンと結合した水素イオン
  • アルブミンと結合していない生理活性を持つFreeCa2+
  • アルブミンと結合した生理活性を持たないCa2+

の3種類が存在します。

②アルカローシス

アルカローシスでは血中水素イオンが減少するので、

水素イオンと結合していたアルブミンはFreeになってしまいます。(便宜上FreeAlbとします)

FreeAlbは陰イオン(負の電荷を帯びた状態)であり不安定なので陽イオンと結合し安定化を図ります。

その陽イオンとして選ばれたのがFreeCa2+です。

つまり、FreeAlbとFreeCa2+が結合し安定化します。

これによって、生理活性を持つFreeCa2+が減少するのでテタニーが起こります。

『なぜFreeCa2+が減少するとテタニーが起こるか?』についてはコチラ↓で解説しています。

ちなみに、検査上ではAlbと結合したCa+とFreeCa2+を区別して測るのが難しいため、

②の状態でも血中総Ca濃度は正常です。

終わりに

お疲れ様でした。

参考になれば幸いです。

分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。

誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。

「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。

覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。

不定期の更新になりますので、

【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。

公式Twitterはこちら↓↓↓

公式Instagramはこちら↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次:クリックで飛べます。