vonWillebrand因子とプロテインCの作用が覚えられない。
覚え方・ゴロを教えてほしい。
こういった悩みを解決します。
本記事ではvonWillebrand因子とプロテインCの作用の覚え方・ゴロを紹介します。
ゴロでサクッと覚えちゃおう!
※von Willebrand 因子はvon Willebrand Factor:『VWF』と略され、
読み方は
- フォン・ウィルブランド因子
- フォン・ヴィレブランド因子
- ヴォン・ヴィレブランド因子
- フォン・ビルブランド因子
- フォン・ウィレブランド因子
などがある。
von Willebrand 因子の作用『血小板粘着と第Ⅷ凝固因子の安定化』の覚え方・ゴロ
覚え方①:von Willebrand 因子→brand→bond→ボンドで粘着
覚え方②:von Willebrand 因子→VWF→「VW」は「Vが3つ(Ⅲ)」に見える→ⅤⅢ→Ⅷ
以上より、von Willebrand 因子の作用は
- 血小板粘着
- 第Ⅷ凝固因子の安定化
と分かります。
血小板粘着は一次止血、第Ⅷ凝固因子は二次止血に関わるので、
von Willebrand 因子の障害では一次止血と二次止血の両方が障害されます。
von Willebrand 因子がないと
第Ⅷ凝固因子が血中で安定化できずに
減少してしまうんだよね。
プロテインCの作用『第ⅤaとⅧa凝固因子を分解・不活性化』の覚え方・ゴロ
覚え方:凝固カスケードに「C」を書いてみる。
→図のように8と5が隠されている(抑制されている)
→凝固因子ⅧとⅤの分解・不活性化
以上より、プロテインCの作用は
- 第Ⅴa凝固因子と第Ⅷa凝固因子を分解・不活性化し凝固系を抑制する
と分かります。
※「a」は活性化activatedされた凝固因子を示します。
QBに出てきて無理やり考えた覚え方です。
頻出ではないですが覚えてると得をします。
【メモ】
プロテインC(PC)とプロテインS(PS)はビタミンKから生産されます(ビタミンK依存性)。
PCとPSはAT(アンチトロンビン)と同様に凝固を阻害するため、凝固阻害因子(凝固阻止因子)と呼ばれます。
終わりに
【二次止血】凝固関連の知識の覚え方・ゴロを総まとめしました!
体系的に知らないと差がつくポイントを覚えましょう!
コチラを参照してください↓↓↓
お疲れさまでした。
参考になれば幸いです。
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。
公式Twitterはこちら↓↓↓
公式Instagramはこちら↓↓↓