悩む人
同じ抗凝固薬の「ヘパリン」と「ワルファリン」の違いについて
教えてほしい。
こういった悩みを解決します。
本記事ではCBTや国家試験に大切なヘパリンとワルファリンの違いをまとめておきます。
今回はまとめ記事になります。
ヘパリンとワルファリンの
知らないと差がつくポイントの覚え方・ゴロは
別記事を参照↓↓↓
目次:クリックで飛べます。
【まとめ】ヘパリンとワルファリンの違いの覚え方・ゴロ【医師看護師国試対策】
ヘパリン | ワルファリン | |
---|---|---|
作用機序 | アンチトロンビンの作用促進 | ビタミンK依存性凝固因子の合成阻害 |
拮抗薬 | プロタミン | ビタミンK 納豆・クロレラ食品・青汁で作用減弱 |
投与経路 | 静脈注射(または皮下注射) | 経口投与 |
作用発現 | 早い(静脈注射で15分) | 遅い(2日) |
持続時間・休薬期間 | 数時間 | 3~5日 |
妊婦へ投与 | 可能 | 禁忌 |
モニタリング | APTT | PT-INR(PT) |
ヘパリンとワルファリンの違いとして、
- 作用機序
- 拮抗薬
- 投与経路
- 妊婦へ投与可能か禁忌か
- モニタリング
は必ず覚えましょう。
覚え方・ゴロはコチラを参照してください↓↓↓
終わりに
一枚サマリーを作ってみました。(保存用)
下のボタンから他の記事もぜひチェックしてください!
【二次止血】凝固関連の知識の覚え方・ゴロを総まとめしました!
体系的に知らないと差がつくポイントを覚えましょう!
コチラを参照してください↓↓↓
お疲れさまでした。
参考になれば幸いです。
分からない事・疑問点・質問がありましたら、お問い合わせ or SNS(下記)にどうぞ。
誤字脱字・新しい情報・覚え方の提案も、共有させて頂けると幸いです。
「ゴロゴロ医学」では覚え方・ゴロ・まとめを紹介しています。
覚えることを最小限に抑え、コスパ良い勉強をサポートします。
不定期の更新になりますので、
【 公式Twitter 】 または 【 公式Instagram 】 のフォローをお願いします 。
公式Twitterはこちら↓↓↓
公式Instagramはこちら↓↓↓